« ルーマドリルホルダー(0.9シャーペン利用) | Main | フリーランス・モーガル(20) DCCサウンド搭載のため調整中 »

フリーランス・モーガル(19)

現時点で、組み上げて写真を撮り直しました。

Pb040155

米国型ならフロントデッキの端に短い手すり棒がついていると思ったのですが、あれはボールドウィンには必ずついていますが、ポーターにはついていないようです。

あとはDCCサウンド搭載して、塗装です。

 

|

« ルーマドリルホルダー(0.9シャーペン利用) | Main | フリーランス・モーガル(20) DCCサウンド搭載のため調整中 »

Comments

とも限らないのでは?例えば弁慶あたりはどうでしょう?

Posted by: railtruck | November 10, 2021 08:42 AM

確かにご指摘のように、北海道の初期のポーターにはついていますね。
米国型でも小型機だとメーカーによっては、煙室にクリーングホールやシンダ落とし管がついていないものもあるようで、なぜなのかよくわかりません。

Posted by: ゆうえんこうじ | November 10, 2021 10:14 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ルーマドリルホルダー(0.9シャーペン利用) | Main | フリーランス・モーガル(20) DCCサウンド搭載のため調整中 »