7750形の改修(1) モーター交換
約40年前につくった7750形ですが、久しぶりに出して走らせてみると、走行がスムースではなく、モーターの磁力低下のため?速度が遅くなってしまったようなのでモーターを交換することにしました。
珊瑚のM0.2 1:60ギアを使っていましたが、このギアは耐久性に問題があるので、珊瑚のA8用のギア(M0.3 1:28)とギアボックスに交換して、モーターも7850と同じマクソンの13mm径20mm長のコアレスモーターに交換しました。フライホイールはIMON製品HOE020を使いました。
これで走行性能が揃ったので、7850形製作時、といっても20年前、の目論見どおり 重連が可能になりました。
PFM/SL1サウンドシステム用接点の改修はまだ未完です。
それからドローバーなどの接点部分で黒メッキした部分の表面が酸化したようになり、接触不良となっていましたので、磨き出しました。やっぱり接点には黒メッキは見映えはよいですが、経年変化などを考えると電気接点に使うには問題がありそうです。
☆7/17追記
千曲鉄道の山線を7850と7750の重連で走行しました。
Comments