あおのさんのPFM/SL-1方式サウンドシステムを組み立てました
PFM/SL-1方式アナログサウンドシステムは、もうレガシーなシステムとなってしまい、天賞堂もSL-1の製造・サポートは打ち切ったようですが、まだこのサウンドシステムを搭載した蒸機をお持ちの方も多いようです。私も昔作った機関車はこのシステムを搭載してます。模型仲間が持っているSL-1も製造後20-30年以上経過しているので、高齢化?して経年変化でいろいろ不具合が出はじめているようです。私の持っているSL-1 は使用頻度が高くないためか、一部のボリュームを交換しただけで健在ですが、いつ突然死しても不思議ではないと思っています。
以前からFM/SL-1方式アナログサウンドシステムの互換機を開発されていたあおのさんが、3号機を開発され、キット(部品セット)を頒布されましたので、早速購入して組み立てました。
SL-1に比べるとかなりコンパクトにまとまっています
パーツを取り付けたメイン基板を本体に組み込みました。抵抗などの表面実装部品は基板に半田づけ取付済なので組み立ては楽勝かと思いましたが、トランジスタの半田づけが意外に難しく、組み立ては一日がかかりとなりました。
オージオアンプやトラコンのついたサブ基板です。
配線したところです。2台チョークコイルが入っています。
7850をこのシステムで運転してみました。音は1080のものを使わせていただきました。
これで安心してこのシステムを使い続けられます。
あとは内部スピーカーの追加とシリアルコントロールを使ってDSair経由でタブレットから無線操作できるように改造しようと思っています。
音もDesktop Stationさんのところのオープンサウンドと同じように、このシステムのオーナー共同で収集、編集加工して音のバリエーションを拡げる必要があると思います。
Comments
できるだけ小さなケースに入れたかったので、少し組み立て難くなってしまいした。
ケース内蔵のスピーカを入れる前提で設計したのですが、マトモなスピーカを入れる場所が無くなって、車載用位の小さなスピーカしか入らない状況です。
サウンドは、音源の著作権が一番の課題です。Desktop Stationさんのオープンサウンドは、手間暇コストを掛けて全部自前で作成しています。
個人の趣味でDesktop Stationさんの様に行うのは難しく、私が使っている音源も、KKC会員の方から提供してもらったもの以外は、著作権的に公開できるものがありません。
作成した物を頒布しているのも、利用者が増えて、音源データも増えることを期待しているからで、データの作成者が増えるのは大歓迎です。
データ作成への、ご協力を切にお願いします。
Posted by: あおの | December 20, 2022 12:34 AM
ESP32のライブラリを2.0.3にすると、BluetoothとWifiを同時に使用できる様です。(2.0.2までは、WifiをオンにするとBluetoothで接続できませんでした)
処理能力不足で、Bluetoothにノイズが入りまくるのですが、DSairのソフトを使って、SL_Soundシステムを制御できることまでは確認しました。
Wifiの影響で、DACのアナログ出力にも盛大にノイズが入っていますが、Wifiで制御できるだけでも使い道はあるので、機能としては組み込んでみます。
Posted by: あおの | December 20, 2022 02:33 PM
あおのさん、今回は組み立て時のサポートありがとうございました。
スピーカーは車載用でも、エンクロージャー付きならかなりよい音がでるようです。
私は本体の機能拡張より、シリアルUARTを引き出して、それを他の機器に接続して制御してみたいと思います。
とくにサウンドシステム2の一部に取り付けられていた、ジョイスティック利用の汽笛レバーが気に入っています。それがついたコントロールユニットを作ってみようと思います。
サウンド音源の収集も協力させていただこうと思っております。
Posted by: ゆうえん・こうじ | December 20, 2022 11:15 PM