« 9600(13)煙突中心線で驚愕する | Main | 中華通販でギアを買いました »

9600(14)上回りの組立て

今日は少し上回りの組立てをすすめました。

ドームはキットのプレス絞り品をつかいましたが、絞り込んだ時の襞?がでていたので、#400のペーパーとスパイラルホイールで研磨して消しておきました。

煙室サドルは別売のロストパーツに交換しました。キャブ裾を切っていますので、下面を削って高さを調整しました

床板も実物とは異なりますが、リベットのついたキットのパーツを使うことにしました。

20231001-18-19-44

動力装置は、改造したため、ボイラーの切り欠きはキットよりかなり小さくて済むはずなので、一部を塞ぐことにします。

96初期型なので煙室扉はやはりクリートをつけたいとおもいますが、ドロップパーツに細孔を開けるのにちょっとビビっています。

 

今年は健康状態がまだ完全に回復していないので、軽便祭りも東西両合運も失礼させていただくことにしました。

 

|

« 9600(13)煙突中心線で驚愕する | Main | 中華通販でギアを買いました »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 9600(13)煙突中心線で驚愕する | Main | 中華通販でギアを買いました »