« 鉄道遺産を歩く 岡山の国有鉄道 | Main | 4-4-0の補重(前編) »

名古屋に出張してました

3日間ほど学会で名古屋に行っていました。

時間が少し空いたので、シロクニとシンカンセンのテーマパークに行くのはやめて、トヨタ産業技術記念館に行ってきました。

20241113-12-57-59

トヨタの祖業は紡績機メーカーなので、最初は紡績機の展示です。説明係員がいて、実際に機械を動かしてデモしてくれます。機械も静態保存ではなく、デモで動かせるように改造してあるモノが多く、機械の動きを楽しめます。

 

20241113-13-24-26

自動車製造を始めたころの材料試験室が復元展示されています。

20241113-13-50-13

トヨタの自動車工場で実際に使われていた工作機械も多数展示されています。

工作機械好きにはたまらない展示です。

20241113-13-59-46

驚いたのは120トンプレスを実際に動かしてデモンストレーションしています。

20241113-14-35-30

工場の蒸気機関もスイス製のものを輸入して動かしてデモしてくれます(蒸気ではなく、電動です)

ただ動かすだけではなく、これが複式機関であることやガバナーによる定速制御についても係員から説明があります。

 

ここはテーマパークではなく、博物館でした。機械好きの方は名古屋にいくなら、こちらを訪問することをお勧めします

 

 

|

« 鉄道遺産を歩く 岡山の国有鉄道 | Main | 4-4-0の補重(前編) »

Comments

名古屋にいらっしゃっていたのですね。
トヨタの産業技術記念館は「ものを作る機械」の博物館で実物の展示や稼働もさることながら、基本的な物理学を小学生でも学べるコーナーがあったりと大人から子供まで楽しめる場所です。小生は小学生の時にここで「油圧」の仕組みについて学び、小さな力で大きな部品を動かす仕組みに感動しました。

金城ふ頭の方は名実ともに「テーマパーク」です(英語訳を見ると「Museum」ではなく「Park」となっております)なので博物館としていくよりは「鉄道車両がたくさんある公園」と考えて楽しむようにしております。

Posted by: 加藤佑啓 | November 19, 2024 11:54 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 鉄道遺産を歩く 岡山の国有鉄道 | Main | 4-4-0の補重(前編) »