東京・豊洲の400形 ジョイ式弁装置
KKC総会の翌日、豊洲に保存されている400形を見にいってきました。
この機関車については、レイル誌125号(2023年1月発行)に詳しい記事が載っています。
この機関車はランボード上のカバーがなく、ジョイ式のバルブギアーの様子がよくわかります。
これは今回の展示のために撤去されたのではないようで、ナスミスのメーカー写真ではカバーがついているが、官鉄時代に既にカバーはなかったようです。
スライドバルブロッドの受けは、スライドバー上に取り付けられているようです
ノーマルな車両写真は雑誌やネットをみれば多く掲載されているので、わざわざ自分で撮らなくてもよいと思っています。模型製作の参考のために自分で写真撮るときは、対象が女性だったら逮捕されかねない角度の写真ばかり撮ってしまいます。
ちょっとジョイ式バルブギアの動きが気に入らなかったサンゴのA8も実物をみると構造がよくわかったので また手を入れるようかという気になってきました。どうもわたしのような凡モデラーは図面をみただけでは、よくわからず、動かなくても実物を見た方がよく理解できます。
youtubeでもアニメーションはいくつかアップロードされており、実物と見比べるとよくわかります。<joy valve gear animation>で検索してください
なお機関車は、芝浦工大附属中学・高校の横の公開公園部分に設置されているので、24時間見学可能ですが、キャブ内の公開は訪問した時の表示では月〜土曜日の9時〜17時のようです。キャブの中を見たい方は日曜日の訪問は避けた方がよいと思います。あと隣に保育園があり、かわいいヒヨコちゃん達が機関車の中やまわりにいっぱいウロウロしていますので、見学には時間的余裕をとったほうがよいとおもいます。
有楽町から地下鉄で4駅、豊洲駅から徒歩500mという便利のよいところにありますので、古典機模型ファンのかたには一見をおすすめします。
Recent Comments