ダックス買っちゃいました。
近頃 私のまわりでは何かと話題になっているダックスのサドルタンクのバラキット買ってしまいました。
サイドタンク、テンダーの三種おとな買いは、罪庫化するリスクも大きく思いとどまりました。
この製品は最近の珊瑚製品のように説明書どおりに組めば完璧に組めるモノではなく、「モデラーの知性と経験」を駆使しないと組めなかった昔日の珊瑚バラキットを彷彿させる製品らしいので、萌えているモデラーの方も多いようです。
今の組みかけの機関車が一段落したら次は5か9600と思っていたのですが、どうやらこちらに手をつけてしまいそうです。
なお某氏が説明書のパーツリストにもなくキットにも入っていないパーツがあるとブログに書かれていたのですが、私のキットではそのパーツも入っていたしリストにも載っていました。改訂版キットがでたようなので、これから購入される方は安心して購入されてよいと思います。
デカールも再発売されたので、30年近く前に購入したキットのデカールはダメになっているかもしれないと思い購入しておきました。
同時にサンデーリバーの仲間達という小冊子も購入しました。
かつて発売されて今回再発売予定のサンデーリバーシリーズのキットの説明図集です。
なお18号機の説明書は含まれていません。
それ以外に製品化されるかもしれなかった車輌のスケールイラストも載っています。
私はパルプウッドカーも製品化予定だった(が、発売されなかった)と思っていたのですが、このリストの中にはなく思い違いだったようです。
ところでこの冊子の表紙には、メイン2フッターの車輌がEDAVILLEにあると書かれていますが、今は主な車輌はメイン州ポートランドの博物館で保存されているようです。
最後にこのサドルタンクキットには図面が入っていません。
やはり図面は必要だと思います、是非配布してほしいものです。
Recent Comments