はんだづけの仮止めクリップ
はんだ付けするとき パーツの仮止めにクリップ使われる方も多いと思います。
真ん中が鉄道模型の定番、エコーモデルのアルミ製クリップです。軽くてしっかり止まるのでご愛用の方も多いと思います。ただ本体がアルミのプレス製で、アルミは熱伝導率が240とよいので、ハンダ付けするとき熱がよくまわるので、手で持つのは熱いです。
右手前がモノタロウで売っているステンレス製のクリップです。ステンレスは熱伝導率が16.5とアルミの1/15ぐらいなので、クリップで固定した部分をハンダづけしても、クリップの手持ち部分はあまり熱くならないので使いやすいです。
左奥は、電子工作用のgootのアルミ製クリップです。これもしっかり固定できるので使いやすいですが、やはりハンダ付けの仮固定に使うとすぐ全体が熱くなってしまいます。もともと電子工作で半導体などに熱を伝えにくいようにするためのものですから当然かもしれません。
同じ仮固定にクリップを使うにしても、工作法や目的によって使い分けた方がよさそうです。
Recent Comments