Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(15)下回り調整
下回りの調整をしました。
下回りのフリクション(走行抵抗)が、非常に大きかったのですが、原因がよくわかりませんでした。検討してみると結局外側クランクとロッドが擦れているのが走行抵抗の原因だと判明しました。ロッドピンをネジ込むときに、外側クランクが少し内側に曲がってしまったようでした。クランクの曲がりを矯正して、むしろ外側に曲がり気味にしました。またクロスヘッドのクリアランスが厳しいので、ロッドとクランクにワッシャを挟むことはできず、ロッドの裏面を削って、外側クランクとロッドの当たりをとりました。またメインロッドのビックエンド側も薄く削り、ロッド孔もブローチ(精密リーマー)で少し拡げたら、走行抵抗が軽くなりました。
こういう改良で手持ちではスムースに回転するようになりましたが、下回りのみ線路に載せてみると集電が非常に悪いのです。特に非絶縁側の集電が悪いので、仮にブラシ付けてみました。ウェイトのせると改善するかもしれませんが、とりあえず仮付けです。
またこの中国製のモーターですが、軸のガタが多いので、今回のようなモーターの軸に直接ウォームをつけるようにすると調整が非常にシビアです。ちょっと引っかかりがあると軸が踊ってしまうのです。やはりギアボックス側でウォーム軸の軸受をつけて、モーターとはジョイントパイプでつなぐようにするのがよいかもしれません。今回はとりあえずこのままにしますが、後日の課題です。
EFPP No1 カテゴリを新設しました。
なお本機は来週末の関東合運 HOJC「1のつく車両」でも展示します(日曜日午後から)
Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(13)前部カプラー
キットオリジナルに長者丸さんの改造キットのデッキをつけるとき、ケーディータイプのカプラーを使うなら、デッキ上面を大きく切り欠く必要があります。デッキ上にカプラーポケットが見えるのは、やはり不○工です。というわけでデッキの形態を崩さずに取り付けられるカプラーがないか探しました。
サンデーリバーやペルス・ピラポラなどの1/87アメリカものナローは、ケーディータイプを使うことに決めていましたので、それと連結できることが条件でした。私は知らなかったのですが、最近はNゲージ用に多種のカプラーが発売されていたようです。KATOからでているナックルカプラーがケーディーとも連結可能でしたので、かもめナックルカプラーという製品を使ってみました。
2X4の真鍮角棒をエンドビーム内にはめこんでハンダ付けして、カプラーの取り付けピン穴に1mmネジを通して固定しています。
これならデッキ上にカプラーポケットなどが露出しないので、見映えがよくなりました。
☆9/5 追記
今はNゲージ用のケディーカプラーは、Microtrainsブランドになっているようです。またKATOナックルカプラーのヘッド横の突起は、ケディーカプラーと連結するとき障害になるようなので切り取りました。この突起は何か役目があるのでしょうか?
また今回カプラーを探していてネットを検索していて気が付いたのですが、どの製品にどのカプラーが取り付け可能かという内容は結構あるのですが、カプラー中心高さやカプラーの寸法の情報はメーカーのサイト含めて見あたりませんでした。そこで一応ケディーカプラーのカプラー中心高さ5.5mmを基本に取り付け高さを決めました。やはりNゲージのモデラーさんは基本既製品ベースで考えているのだなと思いました。
☆9/8追記
カプラーゲージでチェックしても高さはほぼOKです。
ナックルカプラーの情報はこのサイトを参考にしました。
なおこのカプラーの復元は、後からバネで押さえるのみでは駄目で、一工夫要りそうです。これについては後日報告します。
Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(12)動力装置
やや本末転倒感がありますが、ペンディングになっていた動力装置を作りました。
モーターは、ミネベア?の10mm角四角型の短い方です。アイドラーギアは適当なパーツがなく、40年前?の珊瑚のm0.3のデルリン歯数16枚のギアを使いました。そのためモーターを傾けざるをえずお尻が上がってしまいました。
ギアボックスはモーター取付台とアイドラーギア軸受を一体につくり、これをフレームにネジ止めします。
キットオリジナルの従台車は、火室底部?灰箱と一体になっているようですが、形態的にプアーなので作り直しました。火室はキットのオリジナルパーツ使って底部灰箱を自作するか、ダックステンダー機用のホワイトメタルパーツを加工してつかう予定です。
より以前の記事一覧
- Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(9)煙室サドル 2019.07.21
- Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(9)アウトサイドフレーム 2019.07.05
- Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(8) シリンダーブロックなど 2019.06.24
- Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(7) 煙室前板 2019.01.17
- Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(6) 主台枠 2019.01.13
- Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(5) ミスパーツ 2019.01.05
- Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(4) 煙室 2019.01.04
- Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(3) キャブ 2019.01.03
- Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(2) サドルタンク 2019.01.02
- Perus Pirapora鉄道(EFPP) 一号機をつくる(1) 2019.01.01
その他のカテゴリー
#16古典機 #16客貨車 1000レストア 120の牽く阪神間の列車 2024英国 2850 3300タイプ 4030 レストア 5900 6000タイプ 6500 6600 7000 1/87 7200タイプ 1/87 8100 8450 8760 9200 9450 9600 9850 DCC DCC音源車 EFPP No1 HOJ HOm HOナロー On30 OO9ナロー OOn3マン島の蒸機列車 お買い物帳 その他 つぼみ自由形改造 アルモデルBタンク アルモデル木造ボギー客車 コッペル0-8-0 コンベンション サウンドシステム サブロクのC-16 ダックス トーマコッペル バグナルBタンク ピッツバーグCタンク ピーコックのモーガル ポーター淡路No.1 ミニダックス ヨーロッパの鉄道 レイアウト レイアウトセクション 古典祭 実物構造 実物資料覚書 宮沢Bテンダー改造 工作・塗装 工作法 工具・道具 日乃電 日昇コッペル 日本の保存機 日誌のようなもの 日車20tCタンク 旧ホームページより 杉山ガーラット 杉山デュプレックス 模型の本 汽車の本 模型機構 模型論 熱海スチームトラム 猫屋線の列車 罪庫と仕掛かり 自由形妄想 英国風OO9 西大寺風ミキスト 電気関係 Gゲージ
Recent Comments